トップ ご案内 料理 ワイン・お酒 料金・プラン・御予約 アクセス ブログ お問い合せ    リンク
オリジナルコース料理 くいしんぼう


採りたての真っ赤に熟したトマトの味を知っていますか?
自然に生える山菜の香り、泥付き大根のみずみずしさ、
清流で育ったイワナやアマゴ
都会では味わえない田舎ならではの食材が
ここにはあふれています。
YES・NOでは、地の旬の素材を生かし
コース料理の中に盛り込みアレンジした
オリジナルな料理をご提供しています。
a


ディナー



秋のオードヴル例


紫芋のオレンジ煮
キノコのマリネとワラビのピクルス
スズラン大根のカルパッチョ
里芋ディップとナツメの煮物
天然霜降りシメジの天フリット





秋のオードヴル
山菜や地野菜のオードブルで乾杯

春のオードヴル




春のオードヴル例

フキ味噌焼き豆腐
チーズと飛騨清見産イノシシの自家製燻製
飛騨牛たたきの野菜巻き
飛騨牛スジのビール煮込み
ギボウシのお浸しとホタルイカのマリネ


飛騨の旬を地酒とともに

採れたての旬の素材
飛騨の地酒と一緒に
新鮮なアマゴやイワナを
ワインやベルギービールとともに・・・・
辛口白ワイン

自家菜園のガスパチョ夏が旬!
飛騨フレッシュトマトの
ガスパチョ
ゴボウのポタージュ
ごぼうのヴィジソワーズ冷製

飛騨牛そぼろの生春巻き  鰆山菜とともに

岩魚のムニエル

とれたての山菜やハーブの滋味がいっぱい

アマゴのフリット山菜乗せ

鮎のコンフィ

飛騨牛A5ランプ肉

ヒレステーキ ヒレステーキ
メインディッシュ
牛フィレ肉のステーキ






M E N U一例

ワインコルク

◆◆白菜と飛騨リンゴのサラダ◆◆

自家製ドレッシングで


◆◆オードヴル◆◆

飛騨牛たたき
山菜のフリット蕗の薹ソースで
(山ウド、こしあぶら、タラの芽)
ギボウシのエゴマソース
豆腐とコシアブラ味噌焼き
山ウドとワラビのピクルス
自家製燻製


◆◆飛騨リンゴと人参のポタージュ◆◆

飛騨リンゴの甘酸っぱい風味と
優しい人参のポタージュ


◆◆小坂川ニジマスの香草蒸し◆◆

小坂川の清流で育ったニジマスを
日本の香草ヨモギで風味を付けました
ヨモギのタルタルでお召し上がりください


◆◆飛騨牛フィレ肉ステーキ◆◆

ナスとカボチャのマリネ
鈴蘭大根ステーキ
野生のクレソン


◆◆デザート◆◆
焼きたてアールグレイのプティング

鈴蘭

※その日に入る季節の旬の素地によってメニューは変わります。



 和食  連泊のお客様には2日目は和食をお出ししております

飛騨牛を中心とした飛騨の食材や町の名物、山で採ってきた山菜、自家菜園で採れた高原野菜を使った手作り和食です。
飛騨の地酒との相性は抜群です!!
個性溢れるいろいろなタイプの地酒をご用意しております。





DIYで建てた蕎麦小屋で手打ち蕎麦を打っています。
蕎麦が苦手な方はおっしゃってください。
別なものに変更いたします。



飛騨牛陶板焼き  朴葉みそ
飛騨牛の陶板焼きが付きます
       朝食は飛騨名物 朴葉みそ


★オプション★

飛騨牛ステーキ

飛騨牛ヒレステーキ
飛騨牛ヒレ肉ステーキ

  飛騨牛


メインが飛騨牛ヒレステーキになるプラン

醤油ベースのソースと天然塩とワサビをお好みで。
柔らかな飛騨牛ヒレステーキは上質な脂が口にとろけます。
新鮮なお肉をご提供しておりますので、ご希望の方はご予約をお願いします。

 


飛騨牛ランプステーキ
飛騨牛A5ランプ肉ステーキ
お尻に近い部位のランプは
脂っこくなくお肉本来の味が楽しめます。


飛騨牛A5イチボ肉ステーキ
希少部位でランプよりもサシ(脂肪)が多く
歯ごたえと上質な脂の旨みが楽しめます。


飛騨牛ホホ肉の地味噌煮込み
飛騨牛ホホ肉の地味噌煮込み

飛騨牛のホホ肉をビールと地味噌で
トロトロになるまで煮込んであります
コラーゲンがいっぱい!!



サイドオーダーメニュー
  
朴葉みそ焼き
(750円)
ご存じ飛騨の代表的な郷土料理。朴葉の良い香りと味噌が焼けた香ばしい香りが食欲をそそります。ご飯が何杯でもお代わりできちゃいます。日本酒でちびちびやるのもいいですね。
ケイちゃん
(700円)
トンちゃんの鶏版。飛騨ではイベント事があった後はこれで一杯やります。肉汁がしみ込んだ野菜と味噌で味付けされたピリ辛の鶏肉とのコラボレーションは最高です。ビールとの相性も抜群。お食事後の一杯とともににどうぞ。
飛騨牛スジ肉のビール煮込み
(600円)
 飛騨牛のスジ肉をビールで煮込んだシチュー。
ワインやビールのにどうぞ。
猪カレー
(800円)
 岐阜県で獲れた猪肉のカレーです。
野性味あふれるコクのあるカレーです。
ピザ
(1000円)
 サクサククリスピーなピザ。
春の季節には山菜が乗ることもあります。


お子様料理
お子様メニュー

スープ
ワンプレートディッシュ
ライス
デザート

オプションでサイコロステーキにもできます。

お食事のない幼児様にもスープとライスをサービス





ブレックファースト




自家製パンとふわふわオムレツ

至ってシンプルなパンですがご好評いただいております。パンとコーヒーはおかわり自由です。
ふわふわのオムレツ
 手作りジャムといっしょにどうぞ



◆◆手作りドレッシング◆◆
お土産にもどうぞ

 

◆◆手作りベーコン◆◆

手作りベーコン 自家製ベーコン
自家製ベーコン
スパイスやハーブに2週間漬けこみ、サクラのチップで燻煙しています。オードブルにお目見え。スープや料理の隠し味にも使っていま
す。
 
チーズの燻製
ウィスキー樽のチップで作ります。


◆◆ごはん(Rice)◆◆

飛騨のお米 飛騨の稲 
a地元朝日町産こしひかりを使用。
玄米をその都度精米しています。


a

◆◆川魚◆◆
 天然イワナ  飛騨小坂川で養殖している新鮮な岩魚やアマゴ、ニジマスを使用しています。

(小坂淡水養魚場)


◆◆自家菜園◆◆
 自家菜園 無農薬トマト
高原野菜

自家菜園で育てた無農薬野菜
形は良くないけど美味しいです!!

野生のクレソン
春と秋には近くの小川でクレソンが採れます


春の味覚

◆◆山菜◆◆

タラの芽

ペンションの周りは山菜の宝庫

周辺で採った山菜を春にはそのままフリットで
時期ごとに色々な山菜をご提供しています。

フキノトウ 山菜
加工して保存できる物は保存して通年食べることができます。
色々な山菜をアレンジし、コース料理の中に盛り込んでご賞味いただいています。

ワラビ ワラビのピクルス
ワラビのピクルス
ワラビを洋風にピクルスにしています


天然の山菜 コシアブラ味噌
コシアブラ味噌
ペンションの周りでいっぱい採れるコシアブラ
地味噌で練り上げて保存します
ホカホカのごはんにも良く合います

◆ふきのとう 雪が解けて真っ先に顔を出すのがふきのとう。
嬉しい春の知らせです。そのすがすがしい香りは料理のアクセントに。生のつぼみはフリットや料理の風味付けに、ふきみそは素材に深みを出すソースなどに使用しています。
◆わらび 5月後半〜7月いっぱいと期間が長く、毎日のように次から次へと生えてきます。アッサリとサラダに加えたり、タタキにすると粘りが出てソースにも使えます。たくさん採って酢漬けや塩漬けにすると冬でも使えます。
◆たらの芽 5月の中頃〜で5p位の太い新芽が良い。
乱獲により最近は道端では見かけることが少なくなりました。かなり奥深い所まで採りに行きます。コクのある味わいは天ぷらでいただくのがポピュラーですが、グラタンにしても美味しいです。
◆山ウド スーパーで売っているものとは全く違って、その味はものすごく濃厚。三杯酢、新芽の天ぷらもいけますが、きんぴらは絶品。ピクルスも美味。
◆こごみ 全く癖のない味であくも少ない。おひたし、和え物。料理の色取りにも使用します。
◆ぎぼうし 若い葉柄を食べます。さっぱりとしていて茹でると軽いぬめりがあります。マヨネーズ系のドレッシングや味噌系のソースが良く合います。。
◆コンテツ
(こしあぶら)
たらの芽にの様ですが、少しほろ苦く独特な風味が癖になります。。天ぷら、バター炒は最高です。
◆コンフリ 薬草の一種。天ぷらにすると非常にコクがあってウマイですが、硝酸が含まれているので食べすぎは厳禁です。



夏の味覚

◆◆スズラン大根◆◆
鈴蘭ダイコン 鈴蘭高原スキー場の横で作られているスズラン大根は夏大根です。朝日町の藍田さんファミリーが作っていてその味は不思議と『甘くみずみずしい』

甘さを味わうにはやはり生でいただくのがベストです。カルパッチョや蕗みそソースと共に、大根のソテーで焦げ目を付けると香ばしい風味に。色々な料理に使用します。

【ソースレシピ】 蕗みそ、マヨネーズ、しょうゆ、出汁、七味とうがらし

鈴蘭大根   収穫体験

スズラン大根のオーナー制や収穫体験も出来ます

◆◆ハーブ◆◆

自家製のハーブと天然の日本のハーブ
美味しい水と空気が美味しいハーブを育てます。

★アマゴのフリット
日本の香草である大葉をソースにしてフリットをさっぱりといただきます
アマゴのフリット

★ニジマスの香草蒸し焼き
  清流小坂川に住むニジマスに日本のハーブの代表格
  であるヨモギをそえて蒸し焼きにします。
  若草とレモンの香りがフワッと立ちこめます。
まずは香りから楽しんでください。


秋の味覚


飛騨はリンゴでも有名な土地です
そのリンゴを色々な料理に使っています。


朝食の林檎ジャム
リンゴと人参のポタージュ
林檎のフリット

◆山ぐり ペンションの周りには秋になると山栗がいっぱい落ちます。
小さいその実はむくのに苦労しますが、とても甘いです。
渋皮煮にしてお正月のおせち料理で使ったりします。
◆アケビ 昔は町中でも見かけましたね。
中の白い部分はとても甘いですがほとんど種です。
実は皮の部分を食べるのです。ちょっと苦いので苦手な人
もいるかもしれません。
アケビ ★アケビの実のキノコみそ焼き
 アケビは種を出し洗って水分をよく切る
 キノコを炒め、甘みそ(赤みそ・酒・砂糖)
 を入れてさらに炒める。
 アケビの中に入れて、凧糸で結ぶ。
 フライパンでふたをして蒸し焼きにする。
 皮が柔らかくなればできあがり。
  
◆きのこ この地方ではキノコのことを『コケ』といいます。
秋には鈴蘭の山に入りコケ採りをする人が毎日のようにいます。
ペンションのよこの森にはホンシメジがあります。

採れたときは夕食にお出ししますがまだ勉強不足で確実なもの
しかお出しできないのが残念です。

◇ホンシメジ・・・・・この前バター炒めにしましたがコクがあって
            香りも抜群。やはり味はシメジが一番です。
◇タイコノバチ・・・・その名の通り太鼓のばちに似ています。
            湯がいてショウガ醤油でさっぱりと。
◇霜降りシメジ・・・シメジのなかまで歯ごたえが良い。
◇マツタケ・・・・・・・めったにお目にかかれませんが、あります。手に入ったときはホイル焼きに入れたりします。
◆自然薯 何と言ってもあのガムのようなねばりがすごい。
だし汁で何倍にものばしてのばしてやっと食べれるのだ。
香りも実に福よか。
しかし難点は掘るのに苦労することだ。自然のものは細いし、
ぐねぐねと曲がっていし、1本掘り出すだけでも並大抵の事
ではない。

でもそこまでしても掘る価値はある食べ物です。
 山芋のツルに付くむかごも結構美味しい
ものです。ご飯に炊き込んだり、フライにし
たり・・・ホクホクしています。
◆マタタビ 花芯の子房にマタタビバエが産卵してできる、虫こぶ状の実
を焼酎浸けにすると、薬効があるマタタビ酒ができます。
利尿・強心・神経痛・冷え性に効くと言われています。
今年我がペンションで浸けてみましたので、ご希望の方は
飲んでみて下さい。
◆やま葡萄 山ブドウ このままではちょっと酸っぱいですが、ジャムにしたりジュースにしたり、獣系のお肉のソースにも使えます。
非常に高いところにあるので採るのに一苦労ですが、味と香りは濃厚です。たくさん採れたときはワインにしたり果実酒にしたりします。
◆赤カブ 11月になると飛騨では赤カブが大量に出まわります。
それをたくさん浸けて、冬に食べます。
大きな樽に浸けて涼しい(と言うより寒い)所に置いておいて、
半分凍ったのを出してきて食べます。
しゃりしゃり感がたまりません。

冬季限定でご提供しております。



飛騨高山・鈴蘭高原ペンションYES・NO
〒509−3314
岐阜県高山市朝日町西洞1630番
TEL0577-57-2033
mail:info@yesno-jp.com